介護と孤独

介護する側とされる側、その不平等と非対称性について考えます。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

エリザベス・キューブラー・ロス 

エリザベス・キューブラー・ロスの思い出 (日本語) の表紙から Wikipedia のコピー 介護者初任者研修で、ターミナル・ケアの講義があった。 その中で、「死」に向き合うこころの理解 という項目があって、そこにキューブラー・ロスの説明があった。 私は、知…

「介護」と「孤独」…いろいろあって。

(1945年 6月21日撮影)占領初期沖縄関係写真資料 陸軍20 下記URLに詳しい説明があり、それはそれとして読んでいただきたい。 https://battle-of-okinawa.hatenablog.com/entry/1945/06/21/000000?fbclid=IwAR1ag8xa7BNQI6R8daEGVFWuXmTX1ZdS4jg92IFsgbf2WNA…

本当に人材不足なの?

中原さんと一緒に・・・初任者研修 朝のひとコマ 今回の介護職員初任者研修で、中原さんとよく話した。中原さんは、もと公務員で、他人の就職の世話をしていて、就職のことに詳しい。 その彼が言った。面接に行っても、先方が欲しがるのは経験者だけだ、研修…

ロボットは超高齢化社会を救う、といいね。

ロボットは超高齢社会を救う あいちゃん・ゴン太 Yahoo Japan 2019.02.21 から引用 最近、コロナのせいで新しい取材ができないためか、テレビを見ていても過去の取材のアイテムがときどき出てくる。 このロボット漫才師も、甲南大学の研究室で開発されたもの…

「社会的処方」 って何? どうするの?

6月22日 NHK の朝のニュース 今朝、朝食を摂りながらテレビを見ていたら、NHKが「社会的処方」のニュースを放映していた。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200622/k10012479141000.htmlこの「社会的処方」という言葉は耳慣れないと思うが「社会的孤立」…

Sketter(スケッター)と +ROBO

https://camp-fire.jp/にupしている+ROBOのメンバー 株式会社プラスロボという会社が、Sketterというサービスを提供している。https://www.plusrobo.co.jp/https://www.sketter.jp/ よくあるアルバイトを手軽にマッチングさせるようなサービスだが、内容は…

『 母の誕生日 』… 認知症との闘い

母の誕生日を祝ってきました。 たびたび申し上げているように、私は母の介護を行っているわけですが、その母は、現在、認知症です。レビー小体型認知症でもあるらしく、しょっちゅう幻視を見ています。 レビー小体型認知症は、多く男性に現れるとのことで、…

人工無能(無脳)ってご存じでしたか?

NHKの人生レシピ、6月5日放送より引用 この写真を載せたかったのだが、前回、載せ損なった。( 改めてみると、リアリティがあります。)その結果、下記の記事に辿りついたのだが、ここには、『人工無能』とある。 あれ?「人口知能」ってよく出てくるけど、…

『さとしくん』大阪発 こてこてのレトロ !

『さとしくん』 大阪工業大学のサイトから いつも録画している、NHKの「あしたも晴れ!」を見ていたら、奇妙な『顔』が出てきた。 四角くて、まるで大きな枕のようだ。はば40センチメートル、たて50センチメートルぐらいだろうか。ベレー帽のような黒いモノ…

初めての『電子デバイス』のような・・・

ウ”~ ワン ワン 電池が入っていればね もう、何年まえの話だろう。実家に帰ったら、犬に吠えられた。これが、その吠えた犬です。電池が入っていないので、声を出して吠えないですが。 おふくろが、用心のため購入した、というのですが、こんな玄関の中まで…

『ガイアの夜明け』 在宅看取りの話

患者さんと「在宅医療PA(Physician Assistant)」の佐伯さん 昨晩、多少アルコールの入った頭で、何気なくスマホをいじっていたら、旧知の近藤さんから緊急連絡が入った。いまから、「ガイアの夜明け」でやるよ。家庭内のゴタゴタで昨晩は見ることができな…

福祉住環境コーディネーター と 介護関係資格

内容も平易だし、試験もやさしい。だが2級になると、合格率はそれほど高くない。 福祉関係の資格は、受験するだけでも経験年数が問われる。事柄の性質として本だけ読んでいても駄目よ、現場は、そんな甘いもんじゃないから、ということもあるだろう。 しかし…

「DFree」と コミュニケーション

このシステムを開発したDFree のサイトhttps://dfree.biz/ キレイで親切 私は、天下御免のテレビ爺さんなのだが、最近、立て続けに「DFree」の取材番組を見た。 この「DFree」とは、尿の排泄センサーで、下腹部に付けたセンサーが膀胱の大きさを感知して、…

「孤独感」の源 と 飲み食い

「介護と孤独」と銘打ったが、介護の話題ばかりで、孤独の分析も無ければ、言及も無い。何故か?孤独の問題が大きいとは思っているが、孤独は写真に写らないし、触ることもできない。文字で書くことには適さないだろう。 ただ、身をよじるような寂寞感、胸を…

「転倒むし」のはなし、と、自動化のはなし

「転倒むし」の写真だが、日本人なら誰でも知っているテントウムシにしたのが偉い!ニプロ株式会社のサイトから 株式会社ケアコムのサイトから 初任者研修で、「拘禁」がテーマとなった時、私の母の話をした。施設の説明では夜、寝ているときベッドから落ち…